オーストラリア -0.74% | 台湾TWSE -0.32% | ドイツ DAX -0.97% | ブラジル ボベスバ +2.23% |
---|---|---|---|
韓国KS11 -0.57% | 中国 上海総合 0.0% | フランス CAC40 -0.82% | カナダS&P +1.41% |
日本 NIKKEI -0.23% | 香港 ハンセン -0.47% | イギリス FT100 -0.31% | アルゼンチン 0.0% |
シンガポール ST 0.0% | インド BSE30 +5.39% | イタリアFTSEMIB-0.55% | メキシコボルサ +0.73% |
NYダウ +1.85% | ナスダック +1.55% | ドル/円 | 金 GOLD |
---|---|---|---|
![]() | ![]() |
オーストラリア -0.74% | 台湾TWSE -0.32% | ドイツ DAX -0.97% | ブラジル ボベスバ +2.23% |
---|---|---|---|
韓国KS11 -0.57% | 中国 上海総合 0.0% | フランス CAC40 -0.82% | カナダS&P +1.41% |
日本 NIKKEI -0.23% | 香港 ハンセン -0.47% | イギリス FT100 -0.31% | アルゼンチン 0.0% |
シンガポール ST 0.0% | インド BSE30 +5.39% | イタリアFTSEMIB-0.55% | メキシコボルサ +0.73% |
ダウ、ナスダック、ドル円、金以外の株価は、取引開始時間が早い順に左上から並べています。ドル円、金は24時間取引されています。
世界の株式マーケットの動きを調べたり、ニュースでよく耳にする指数の意味が簡単にわかるようにこのサイトを作ってみました。
国名 | 株価指数 | 取引時間(日本時間) | 現地の時刻 |
---|---|---|---|
アメリカ | ダウ、ナスダック | 22:30 ~ 5:00(夏) 23:30 ~ 6:00 | 9:30 ~ 16:00 |
オーストラリア | AORD | 08:00 ~ 14:00(夏) 09:00 ~ 15:00 | 10:00 ~ 16:00 |
日本 | 日経平均 | 9:00 ~ 15:00 | 9:00 ~ 15:00 |
韓国 | 韓国総合 | 9:01 ~ 15:00 | 9:01 ~ 15:00 |
シンガポール | ST指数 | 10:00 ~ 18:00 | 9:00 ~ 17:00 | 台湾 | 台湾TWSE | 10:00 ~ 14:30 | 9:00 ~ 13:30 |
中国 | 上海総合 | 10:25 ~ 16:00 | 9:25 ~ 15:00 | 中国 | ハンセン指数 | 10:50 ~ 17:01 | 9:50 ~ 16:01 |
インド | SENSEX/BSE30 | 12:30 ~ 19:10 | 9:00 ~ 15:40 |
イギリス | FTSE 100 | 16:00 ~ 0:35(夏) 17:00 ~ 1:35 | 8:00 ~ 16:35 |
ドイツ | DAX | 16:00 ~ 0:30(夏) 17:00 ~ 1:30 | 9:00 ~ 17:30 |
フランス | CAC40 | 16:00 ~ 0:30(夏) 17:00 ~ 1:30 | 9:00 ~ 17:30 |
イタリア | FTSE MIB | 16:00 ~ 0:25(夏) 17:00 ~ 1:25 | 9:00 ~ 17:25 |
ブラジル | ボベスパ指数 | 21:00 ~ 01:00(夏) 22:00 ~ 02:00 | 10:00 ~ 17:00 |
メキシコ | ボルサMXX | 21:30 ~ 04:00(夏) 22:30 ~ 05:00 | 08:30 ~ 15:00 |
アルゼンチン | メルバル | 22:00 ~ 04:00(夏) 23:00 ~ 05:00 | 11:00 ~ 17:00 |
カナダ | S&P/TSX | 22:30 ~ 05:00(夏) 23:30 ~ 06:00 | 09:30 ~ 16:00 |
以下、各国の株式指標についてに簡単にまとめました。(加筆修正中)
NYダウとは、世界最大の株式取引所であるニューヨーク株式市場に上場する世界的な優良企業30社の単純平均株価です。米株および世界の株式市場の重要な指標となっています。
ナスダック市場の全銘柄の時価総額加重平均型の指数です。1971年2月5日の水準が100となっている。ナスダックは世界で2番目に大きい株式市場であり電子取引を行っている。アップルなど世界を代表するようなハイテク株が上場しているのが特徴。
東京証券取引所に上場する銘柄から選ばれた225銘柄の平均株価です。単純に株価の合計を銘柄数で割った指数なので、株価が高い銘柄の影響が大きい。
上海株式取引所にて取引される全銘柄の時価総額加重平均方式の指数。1990年12月19日の水準が100となる。
香港市場に上場する45銘柄から選ばれた時価総額加重平均方式(浮動株調整)の指数。香港市場の時価総額の6割を占め、香港市場の動きを表す重要な指標になっている。1964年7月31日の水準が100となる。
韓国取引所に上場する全銘柄の時価総額加重平均方式の指数。1980年1月4日の水準が100となる。
台湾証券取引所に上場している全銘柄をカバーしている。1966年の基準値が100となっている。
シンガポール取引所(SGX/Singapore Exchange)の時価総額上位30銘柄の時価総額加重平均方式(浮動株調整)の指数です。
オーストラリア最古の株価指数。オーストラリア証券取引所 (ASX)に上場する時価総額上位500社からなる。1980年1月の水準が500となる。
ボンベイ証券取引所の上場銘柄から選抜された30社の株価で構成される時価総額加重平均方式(浮動株調整)の指数。1978年~1979年の水準が100になる。
ドイツ取引所に上場する時価総額上位30銘柄の時価総額加重平均型(浮動株調整)の指数です。1987年12月30日の水準が1000となる。
ユーロネクスト・パリ市場から選ばれた40銘柄の時価総額加重平均型(浮動株調整)の指数です。1987年12月31日の水準が1000となる。
ロンドン株式市場に上場する時価総額の多い上位100銘柄で計算されている時価総額加重平均型のインデックス。指数が登場した1984年1月3日の値が1,000となる。
イタリア、ミラノ証券取引所で取引量の多い40銘柄からなる時価総額加重平均型インデックス。
スペインのマドリッド市場に上場する35銘柄で構成される。1989年12月29日の水準が3,000となる。
カナダのトロント証券取引所の上場する時価総額上位銘柄で構成され、カナダトロント市場の時価総額の7割を占める。
アルゼンチンのブエノスアイレス証券取引所に上場する銘柄の指数。1986年月30日の0.01アルゼンチン・ペソを水準とする。
ブラジルのサンパウロ市場に上場する50銘柄より構成される。1968年1月2日の水準を100とする。
メキシコ証券取引所で取引される主要銘柄の時価総額加重平均型の指数。1978年10月30日の値が 0.78 となる。
*時価総額加重平均は、まず基準となる時点を決め、その時点での対象となる株式の時価総額と、現時点での時価総額とを比べるもの(TOPIXなど多くの株価指数が採用)。
*単純株価平均は、対象となる銘柄の株価をすべて合計し、銘柄数で割るという単純なもの(日経平均株価やダウ平均株価など)。
当ウェブサイトは、この情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2021 「世界の株価を見る」 All rights reserved. | お問い合わせ | Terms & Privacy